訪問日:2019/4/20
私は南牧村マニアなので新しいお店が出来るとすぐに気が付く。
先日、車で南牧村を通りがかった際に、
ちょっと前まで古民家だった場所に見慣れないお店が出来ているのを発見した。
まだ営業中のようなので、早速車を降りて寄ってみることに・・。
Cafe Big Mom
なぜこんな場所にカフェが!??
ご存知の通り南牧村は少子高齢化日本一の限界集落、そんな場所でカフェをオープンとは酔狂もいいところ。
そんなカフェ、面白いに決まってるじゃん!!
軒先にメニューを大きく掲げているのはとても助かる。メニューがなかったら得体が分からず入るのに少々躊躇ってしまう。
メニューを読むと食べ物系も豊富なよう。実は先ほど上野村で夕飯を食べたばかりだが二度目の夕飯と行こうじゃないか。ビッグマム編スタートです。
店内に入るとお客さんが一組、そして店主の奥さんが忙しなく動いていた。
聞くとこちらのお店は2019年4月3日にオープンしたばかり、一切宣伝もしてないから地元の人すら開店した事を知らない人も多いと言う。
ましてや村外民は我々で三組目だという。
聞きたいお話は置いておいて、取り合えずメニューを見て注文を決める。
メニューはパンを中心とした軽食メニュー。ビビンバやナポリタンなどどれも興味があり、特にパキスタンシェフ直伝のパキスタンのチキンカレーパンが気になったが、私は初めてのお店は定番メニューを頼むと決めている。
私はホットドックセットとコーヒーを注文、か~み~氏はキーマカレーとテイクアウトのパン類をいくつか注文していた。
ホットドックセット。
うん、うまい!
まさにツーリングで立ち寄って食べるに最適の、気負いなく入店してペロッと食べて出発したくなる旅先のファーストフード。
南牧村にはありそうでなかったタイプのお店だ!!
食後のコーヒーを飲みながら奥さんにお話を伺う。
奥さんも南牧村への移住者に一人、南牧村に来た経緯なんかも聞きながら談笑に花を咲かす。
今のところお客さんは地元の方が中心だが、他所者の私としてはもっと余所者も訪れる場所になって欲しいと思う。
ちなみにテイクアウトもやっていて、常連さんはあらかじめ電話して予約しておいて後で取りに来るパターンが多いらしい。
地元のお客さんも交えて南牧村トークで大いに盛り上がり、楽しいローカルな時間が過ぎていく。
私のような余所者が地元の方と交流できる場所として大変有難い場所、まだまだ開店したばかりなので今後どんどん進化してくだろう。
私はまた来たいと思うし、観光やツーリングで南牧村に来た人にはふらっと立ち寄って南牧村の温かみを感じてほしいと思う。
店先に駐車場は無いが、近くの役場は終日、隣の群馬信用組合の駐車場は土日なら使って良い事になっているようで、車やバイクで来ても安心です。
営業時間は11:30~20:00くらい、不定休とのこと。
2019年6月追記
休日の土日に行ったら賑わってました。
他のメニューも美味しかったです。
Big Momは日々進化中なので詳細は
公式サイトをご覧ください。
群馬B級スポット トップページ